「Kinoppy」は、紀伊国屋の電子書籍、そして電子書籍を読むための専用アプリの両方を指す名称です。
スキャナを使って取り込んだ「自炊本」も読めるなど、他のアプリと一線を画す機能があるので、利用している人・したいと思っている人も多いのではないでしょうか?
ここではKinoppyの電子書籍ストアとしてのメリットとデメリット、アプリを実際に使った感想、他の人の評判などを詳しく紹介していきます。ぜひ参考にしてください。
- 紀伊国屋Kinoppyのメリット
- 紀伊国屋Kinoppyのデメリット
- 紀伊国屋Kinoppyアプリを実際に使った本音の評価と感想
- 紀伊国屋Kinoppyの対応端末について
- Kinoppyアプリのダウンロード機能【SDカードに保存可能!】
- Kinoppyアプリのライブラリ機能の評価
- Kinoppyアプリのビューア機能(漫画・雑誌)の評価
- Kinoppyアプリのビューア機能(小説)の評価
- Kinoppyアプリのその他の機能の評価
- 紀伊国屋Kinoppyアプリの評価まとめ
- 【ここまでの結論】紀伊国屋Kinoppyをおすすめする人・しない人
- 紀伊国屋Kinoppyの評判と口コミ
- Kinoppyの支払い方法【紀伊国屋ポイントが使える】
- 紀伊国屋Kinoppyの購入方法
紀伊国屋Kinoppyのメリット
- アプリが最強に使いやすい!【自炊本・PDFも読める】
- Kinoppyで購入できる作品数は国内最大級
- リアル店舗共通の紀伊国屋ポイントが貯まり使える
紀伊国屋の電子書籍「Kinoppy」のメリットを上げました。順に詳しく解説していきます。
Kinoppyの電子書籍アプリは最強に使いやすい!【自炊本・PDFも読める】
Kinoppyの最大のメリットは、電子書籍アプリが使いやすいことです。
漫画・雑誌・小説を読むためのリーダー(ビューア)機能、書籍の管理(ライブラリ)機能が他のアプリより充実していて、書籍を読むのが楽しくなります。
特にKinoppyならではの優れた機能が、ライブラリで
- 購入した電子書籍
- スキャナで読み込んだ自炊本
- PDFファイル
などを一元管理できることです。

このように、PDFファイルと購入した電子書籍を同じ「本棚」に並べて管理、読むことができます。
Kinoppyアプリの機能はこの後レビューしますが、こちらでさらに詳しく紹介しているので参考にしてください。

Kinoppyで購入できる作品数は国内最大級
Kinoppyは他の電子書籍ストアと比較して、全ジャンルの電子書籍数が充実しています。一般書、雑誌、漫画など、あらゆるジャンルの電子書籍を購入できます。
無料作品数は3,000冊以上。

そして「お試し」で読める電子書籍も27万冊以上です。
アプリはどのジャンルの書籍も読みやすいので、電子コミックだけでなく、小説や実用書などを電子書籍で読んで管理したい、コレクションしたい人にはKinoppyはおすすめのストアと言えます。
リアル店舗共通の紀伊国屋ポイントが貯まり使える

Kinoppyで電子書籍を購入すると、リアル店舗・ウェブストア(通販)共通で使える「紀伊国屋ポイント」が貯まります。
貯まるのは100円(税抜)につき1ポイント。もちろん次回の電子書籍の買い物で、1ポイント1円分として利用できます。
リアル店舗では「ポイントカード」が必要になりますが、「紀伊国屋ポイントアプリ」でも代用可能です。紀伊国屋店舗を利用する人は、利用しやすいポイントですね。
紀伊国屋Kinoppyのデメリット
- 他のストアよりセール・キャンペーンが少ない
- 紀伊国屋Kinoppyのストアは使いにくい
次に紀伊国屋「Kinoppy」のデメリットについて解説していきます。
紀伊国屋Kinoppyは他のストアよりセール・キャンペーンが少ない
アプリが使いやすい紀伊国屋Kinoppyですが、ストアのオトクさが他より劣っているのがデメリットです。
ジャンルを限定しない、すべての電子書籍で使えるセールやキャンペーンが、他のストアと比較すると少ないです。
例えばebookjapanでは金曜日がポイント20%還元になるキャンペーン、BookLiveでは毎日のクーポンガチャで15~50%OFFのクーポンが引けますが、Kinoppyにはそうして定期的なキャンペーンがありません。
また他のストアで多い、初回50%OFFクーポン、50%ポイント還元クーポンも、Kinoppyでは用意されていません。(2020年10月現在)
電子書籍は読みやすいけど、購入するオトクさは低いのが紀伊国屋Kinoppyの最大のデメリットでしょう。
紀伊国屋Kinoppyのストアは使いにくい
Kinoppyは全ジャンルの品揃えが多いのがメリットと紹介しましたが、ストアで本を探すのはあまり使いやすい印象がありません。

例えば電子コミックを探す時は、このように一巻ごとに表示されてシリーズとしてまとめて表示されません。他のストアと比較して表示される項目が多くなるので、見つけにくいと思います。
また全ジャンルが読めるのでkindleがライバルサイトになりますが、kindleと比較するとストアの知名度が低く、読者レビューがありません。
書籍を買う時の参考情報が少ないのも、Kinoppyのデメリットと言えます。
紀伊国屋Kinoppyアプリを実際に使った本音の評価と感想
ここからは、紀伊国屋のKinoppy(アプリ)の機能を解説しながら、実際に使った評価と感想を紹介していきます
紀伊国屋Kinoppyの対応端末について
アプリの説明前に、Kinoppyの対応端末を紹介します。
対応端末と専用アプリ・ブラウザ読み【全ての端末に専用アプリ有り】
専用アプリの有無 | ブラウザ読み | |
---|---|---|
iPhone・iPad | ○ | × |
Androidスマホ・タブレット | ○ | × |
WindowsPC | ○ | × |
Mac | ○ | × |
Sony Reader | ○ | × |
紀伊国屋Kinoppyの対応端末と専用アプリの有無、ブラウザ読みについてまとめました。
KinoppyはPC・スマホ・タブレット、全ての端末に専用アプリが用意されていますが、購入した本をブラウザ上で読むことはできません。
全てアプリにダウンロードして読むことになります。
スマホなどでストレージの保存容量が気になる場合は、読まない本は「表紙を残して削除」してください。端末からデータを削除して、必要な時にダウンロードし直せます。
また公式からの販売・サポートは終了しましたが、「ソニー電子書籍リーダー」で購入した書籍を読むことが可能です。
登録できる複数端末数(マルチデバイス)
Kinoppyで同時に利用できる複数端末数(マルチデバイス)は5台です。
Kinoppyアプリのダウンロード機能【SDカードに保存可能!】
機能 | 機能の有無 |
---|---|
ダウンロード機能 | ○(SDカード) |
ダウンロードしながら読む | ○ |
ダウンロードせずに読む | × |
Kinoppyアプリには、書籍データをダウンロードして保存する機能があります。Wi-Fi環境でダウンロードしておいて、オフライン環境で読むことができます。
またAndroid版のアプリでは、SDカード(外部メモリ)にデータを保存することが可能です。さらにKinoppyでは、ダウンロードしながら読めるので、通信環境が遅くてもストレスなく読むことができますね。
Kinoppyアプリのライブラリ機能の評価
ライブラリ機能 | 機能の有無 |
---|---|
絞り込み(ダウンロード済み) | ○ |
絞り込み(未読・既読) | ○ |
並び替え | ○ |
キーワード検索 | ○ |
リスト/サムネイル表示切替 | ○ |
シリーズまとめ表示 | ○ |
シリーズ続刊表示 | ○ |
本棚機能 | ○ |
鍵付き本棚 | × |
Kinoppyで購入した電子書籍を、アプリで整理する「ライブラリ機能」についてまとめました。
Kinoppyのライブラリには「スマート本棚」「本棚(フォルダ)」の2種類の本棚があります。

「スマート本棚」は、他のアプリの絞込み機能に相当します。
すべての電子書籍ファイルは「すべての本」に入り、「未読の本」「最近読んだ本」などに絞りこめます。
条件付きスマート本棚を作成すれば「ダウンロード済みの本」なども絞り込み可能です。

「本棚」は、他のアプリでの「フォルダ機能」に相当します。
すべての本は最初に「メイン本棚」に入りますが、そこから自分で作った本棚に移動することができます。(上の例だと「マンガ」「PDF」など)
移動した本は「メイン本棚」から消えるので、整理しやすいです。

さらに本棚内に「棚」を作って、自由に移動・並び替えもできます。
Kinoppyのアプリは、購入した電子書籍・スキャナを使って自炊した本・PDFやZIPデータなど多くのファイル形式が扱えて、しかもそれらを同じ本棚内で整理可能です。
非常に使いやすく、コレクター欲をそそるアプリだと思います。
Kinoppyアプリの使い方・詳しい機能はこちらで解説したので、参考にしてください。

Kinoppyアプリのビューア機能(漫画・雑誌)の評価
ビューア機能(漫画・雑誌) | 機能の有無 |
---|---|
目次 | ○ |
しおり | ○(縮小画像付き) |
コメント | ○(縮小画像付き) |
ページ一覧表示 | ○(全ページ・前後ページ) |
たて読み | ○ |
音量ボタンでページ送り | ○(Android) |
自動再生 | × |
見開き表示 | ○ |
Kinoppyアプリの漫画・雑誌(画像中心の電子書籍)を読むための「ビューア機能」についてまとめました。
他の電子書籍アプリと比較して、機能は最強に充実しています!

(全ページ一覧機能)
「ページ一覧表示機能」は、全ページの縮小画像(サムネイル)が表示されるので、画像中心の漫画や雑誌がとても読みやすくなります。

しおりを挟んだページは、このように縮小画像付きで表示されるので、わかりやすいです。

漫画・雑誌でもこのようにフリーハンドでマーキングして、コメントをつけることもできます。
他のほとんどのアプリでは、この機能は使えません。
これらの機能は購入した書籍以外のPDFファイルなどでも使えます。Kinoppyのビューア機能は、最強に使いやすいと評価できます。
Kinoppyアプリのビューア機能(小説)の評価
ビューア機能(小説) | 機能の有無 |
---|---|
目次 | ○ |
しおり | ○ |
マーカー | ○ |
コメント | ○ |
書籍内検索 | ○ |
web検索 | ○ |
wiki検索 | ○ |
文字サイズ変更 | ○ |
Kinoppyアプリの小説・専門書・参考書(活字中心の電子書籍)を読むための「ビューア機能」についてまとめました。
こちらのビューア機能も充実しています!
漫画読み・小説読み、両方の機能が充実していて使いやすいのが、Kinoppyアプリの大きなメリットです。
Kinoppyアプリのその他の機能の評価
その他の機能 | 機能の有無 |
---|---|
ストアへ移動 | ○(Androidのみ) |
試し読み | ○ |
お気に入り | ○ |
無料漫画を探す | × |
しおり・メモ・マーカーリスト | × |
Kinoppyアプリのその他の機能についてまとめました。
他のアプリと同様に、ストアへ直接移動できるのはAndroid版アプリのみです。

iPhone版アプリではストアへ移動はできませんが、漫画の続巻や未購入巻をアプリ上で立ち読みしたり、お気に入りに追加した後で購入することができます。
ですのでストアへ直接移動できなくても、それほど不便とは感じません。
kindleで使えて、Kinoppyで使えない機能は、全書籍のマーカーやメモを一覧表示する機能ぐらいです。

kindleではこのような「メモとハイライト」で、全書籍のメモを一覧表示して編集することができます。hontoやbookliveでも似たような機能が使えますが、Kinoppyでは使えません。
この機能以外のすべての機能を、Kinoppyでは使えると言っていいでしょう。
紀伊国屋Kinoppyアプリの評価まとめ
紀伊国屋Kinoppyアプリを実際に使ってみました。
ライブラリ機能、ビューア機能、ストアとの連携、どれも機能が充実していて、とても使いやすいと評価できます。
購入した電子書籍・自炊本のデータ・PDFなどすべてのデータを一元管理できるのも、Kinoppyの最大のメリットで使いやすいと思います。
他のストアより「オトク感・安さ」は劣りますが、電子書籍・所有するデータのすべてを快適に読みたい人に、Kinoppyはおすすめのストアです。
【ここまでの結論】紀伊国屋Kinoppyをおすすめする人・しない人
紀伊国屋Kinoppyのメリットとデメリット、実際にアプリを使った評価を踏まえて、Kinoppyをおすすめする人・しない人を紹介していきます。
紀伊国屋Kinoppyをおすすめしない人
- 安い電子書籍ストアで購入したい人
- 使いやすい電子書籍ストアを利用したい人
Kinoppyのデメリットは、他のストアと比較して、全ジャンルの書籍に適用される「定期キャンペーン」が少ないことでした。
ですので、漫画をまとめ買いしたい、新刊漫画や雑誌を安く購入したい人には、おすすめできません。
こちらを参考に、オトクに購入できる電子書籍ストアを利用しましょう。
⇒ 【2020年】電子書籍ストアおすすめランキング!15社徹底比較
また、目的の書籍を探したり、過去に買った商品に関連する書籍を探すのに、Kinoppyのストアは使いにくいのもデメリットでした。
書籍の使いやすさ、新しい本との出会いを重視するならkindleの利用をおすすめします。
⇒ 漫画は読みにくい?kindleを使って評価したデメリット2つとメリット6つ
紀伊国屋Kinoppyをおすすめする人
- 購入した電子書籍・自炊本・PDFを1つのアプリで読みたい人
- 使いやすい電子書籍アプリを利用したい人
Kinoppyのアプリは、購入した電子書籍・自炊本・PDFなどを利用できるのがメリットでした。ですので、それらのファイルを1つのアプリで管理して読みたい人におすすめです。
またアプリの機能が充実していて、漫画・雑誌・小説、すべての種類の電子書籍が読みやすいことも、Kinoppyのメリットです。
「他より少し高くても、使いやすいアプリで快適に読みたい」という人に、Kinoppyはおすすめの電子書籍サイトになります。
紀伊国屋Kinoppyの評判と口コミ
ここでは紀伊国屋Kinoppyを実際に使った人の、評判と口コミを紹介していきます。
紀伊国屋Kinoppyの悪い評判と口コミ
AppleIDで買えない
セールが少ない
紀伊国屋Kinoppyの良い評判と口コミ
Kinoppyは書き込みができるので使いやすい
kindleやiBOOKSより使いやすさは勝る
自炊本も読める電子書籍アプリ
使い勝手がよく満足感が高い電子書籍アプリ
最初は使い勝手に戸惑いましたが、使っていくうちにこのアプリが一番使いやすいと思うようになりました。
評判と口コミのまとめ
悪い評判を見ていくと「アプリからストアへ移動して購入できない」「他より大きなセールが少ない」という意見がありました。
まず「アプリからストアへ移動できない」ですが、これはiOSの仕様で、他の電子書籍ストアでも同じです。Kinoppyだけのデメリットとは言えません。
「大きなセールが少ない」これはKinoppyのデメリットだと、私も思います。ただこれだけ使いやすいアプリで、紀伊国屋というブランド・安全性もあるので仕方がないのかもしれません。
kindleと同じです。「高いと思ったら他で買えば?」というスタンスですねww
次に良い評判を見ていくと、「アプリが使いやすい」「自炊本も読めるので使いやすい」といった、アプリに対する高評価が圧倒的に多くありました。
私の評価でもお伝えしましたが、その通りだと思います。Kinoppyアプリはライブラリ機能・ビューア機能が充実していて、とても使いやすいです。
私は漫画や雑誌はアプリの読みやすさに深いこだわりがないので、セールがオトクなebookjapanやhontoで購入しています。残りの小説や一般書は、kindleで購入します。
自炊本を含め、すべてを1つのアプリで読みたい人は、Kinoppyを使うのが良い選択です。
Kinoppyの支払い方法【紀伊国屋ポイントが使える】
- クレジットカード
- 図書カードNEXT
- 紀伊國屋書店ギフトカード
- ポイント(Kinokuniya Point)
- フレッツまとめて支払い
- キャリア決済
- BitCash、WebMoney
紀伊国屋の電子書籍の支払い方法をまとめました。
クレジットカード、キャリア決済、電子マネーなど、ひと通りの支払い方法を選べます。
紀伊国屋ならではの支払い方法が「紀伊国屋ポイント」を使えることです。
「紀伊国屋ポイント」は電子書籍ストアや紀伊国屋の通販ストアはもちろん、全国の紀伊国屋のリアル店舗での紙の書籍購入、文具やCDの購入などでも獲得できます。
100円の買い物で1円分貯まるので、紀伊国屋で買い物をする人は、利用しやすいポイントだと思います。
紀伊国屋Kinoppyの購入方法

紀伊国屋の電子書籍は、他のストアのような「初回割引きクーポン」がありません。(2020年10月現在)
ですので、自分が欲しい書籍がセールで売られているなどのタイミングで購入してください。
アプリの使い勝手を確かめたいなら、自作のPDFファイルをインポートして試す方法があります。購入した電子書籍の漫画・雑誌と同じ機能が使えるので、Kinoppyの良さがわかると思います。
PDFをインポートするアプリの使い方などは、こちらの記事を参考にしてください。

紀伊國屋の電子書籍は、メールアドレスで会員登録すれば、簡単に購入できます。
こちらから移動して、欲しい書籍を探しましょう。